ノイズ(沖縄おやじ軟式野球チーム)

    沖縄の那覇市でワイワイガヤガヤ騒々しく活動しているおやじ軟式野球チーム

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ

浦添リーグの試合結果(1試合目)その2

浦添リーグ2試合目の試合経過を掲載します。

<試合の経過>
快勝で気分がいいので久々にイニング毎に経過を掲載します。

1回表の攻撃
1番シャラク本永さん、見逃しの三振。ファールで粘りましたが、ややボール気味の球を見逃してしまい三振。
2番コブトリ照屋さん、サードゴロ。
3番テクニシャン徳本さん、ショートゴロエラーで出塁。すかさず、俊足を活かし2盗に成功。
4番カコノジツリョクシャ新城さん、スコアリングポジション(2塁)にランナーを置く先制のチャンスでしたが、これまたボール気味の球を見逃してしまい三振。残念、無得点。

浦添リーグの試合結果(1試合目)その2
ゆるいボールと高めのボールに手こずりながらファウルでしきり粘るシャラク本永さん。がしかし・・・。

1回裏の守備
先発は、このところ調子を上げてきているパンキー上里さん
1番ライトフライ
2番空振り三振
3番ファーボール。ファーボールを出す前にレフトのレジェンド新垣(あらかち)さん、ファールフライの打球に前へ猛ダッシュしましたがグラブにあてはじいてしまい捕球できず。惜しかった。
4番レフトオーバーの2塁打。この打球もレフトのレジェンド新垣(あらかち)さん、後方へバックするも打球を見失い捕球できず。惜しいプレーでした。
がしかし、5番をファーストフライに打ち取り無得点。レジェンド新垣(あらかち)さん、無得点でほっとしたようです。

浦添リーグの試合結果(1試合目)その2
余裕の表情でファーストの守備をそつなくこなすカコノジツリョクシャ新城さん

2回表の攻撃
5番アバレンチン又吉さん、ストレートのファーボールで出塁。
6番レジェンド新垣(あらかち)さん、ショートゴロエラー。
7番パンキー上里さん、レフト前ヒット。
ななな・なんとノーアウト満塁のチャンス。
ここで、8番アイヤー上原さん、2球目にサードエンドランのサイン。がしかし、ボールを待ちきれず空振り、飛び出したサードランナーのアバレンチン又吉さん、タッチアウト。オーマイガット!。この後、ボテボテのサード前への内野安打でなおも満塁のチャンス。
ここで9番ファッション仲里さん、ででででで・でたーインターフェアー(打撃妨害)。これで押し出し、1点を先取。
続く、1番シャラク本永さん、初球をデッドボール。これまた押し出しで2点目をゲット。
2番コブトリ照屋さん、浅いレフトへ飛球。サードランナーのアイヤー上原さん、持ち前の俊足を活かしタッチアップで本塁生還。3点目をゲット。
3番テクニシャン徳本さん、ファーボール。
なおも満塁で追加点のチャンスでしたが、4番カコノジツリョクシャ新城さん、セカンドゴロ。あと1歩遅かった。この回3点を先制。

浦添リーグの試合結果(1試合目)その2
浦添リーグの試合結果(1試合目)その2
ホームランかと思いきや特大大ファールを放つレジェンド新垣(あらかち)さん。パワーは健在です。でも、体力が続きません。

浦添リーグの試合結果(1試合目)その2
チャンスを広げるレフト前ヒットを放つパンキー上里さん。打撃好調です。

浦添リーグの試合結果(1試合目)その2
浦添リーグの試合結果(1試合目)その2
思い切りバットを振るもボテボテになってしまうアイヤー上原さん

浦添リーグの試合結果(1試合目)その2
浦添リーグの試合結果(1試合目)その2
レフトへ犠牲フライを放つコブトリ照屋さん。でも、この写真はピッチャーゴロです。

2回裏の守備
6番ファーボール。先頭打者をファーボールで出塁させてしまう悪いパターン。
7番サードゴロエラー。サードを守るアバレンチン又吉さん、ドタドタと懸命の猛ダッシュも及ばず。
ノーアウト1・2塁のピンチでしたが、8番空振り三振。
9番サードゴロ。今度は慎重に打球をさばいたアバレンチン又吉さん
1番空振り三振。
ピンチを切り抜け無得点。

浦添リーグの試合結果(1試合目)その2
緊張した表情でサードの守備につくアバレンチン又吉さん。心臓バクバクです。

ここまで3点のリード。
続きは、その3で掲載します。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
アクセスカウンタ
プロフィール
上原さん
上原さん
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
カテゴリー