浦添リーグ試合結果(夏季大会3試合目)その3
浦添リーグ3試合目の試合経過を掲載します。
<試合の経過>
イニング毎に経過を掲載します。
1回表の守備、先発は、ここまで3勝を挙げているテクニシャン徳本さん。ワンアウト1・2塁のピンチの場面で、次の打者がライトフライでツーアウトとしましたが、ここで、1塁ランナーが飛び出していたためライトの守備に入っていたレジェンド新垣(あらかち)さん、1塁へ送球。ダブルプレーでチェンジ無得点と思われました。
がしかし、この送球を今回初めてファーストの守備に入り緊張していたア・ガジャン喜納さん、送球を取り損ね後逸。この間に2人のランナーがホームに返り2点を先制されてしまいました。
1塁ランナーが飛びだしていただけに、ライトからの送球をあわてなくてもよかったかもしれません。それと、送球をなんとか体で止めてほしかったように思います。反省ですね。

4勝目はなりませんでしたが、このところナイスピッチのテクニシャン徳本さん。
1回裏の攻撃、再び1番抜擢のインターフェアー仲里さん、キャッチャーフライ。2番に入った絶好調キム庄一さん、ピッチャーゴロでしたがファーストがエラーし出塁。
3番テクニシャン徳本さん、ショートゴロでしたが、これまたショートから2塁への送球をセカンドがエラー。ワンアウト1・2塁のチャンス。
ここで、4番アバレンチン又吉さん、サードゴロ。続いて、今回は謙虚にアピールし5番に入ったレジェンド新垣(あらかち)さん、でしたが、空振り三振で無得点。同点に追いつくチャンスでしたが残念でした。


300ヤード超えの化け物のような快心の当たりがまだでていないアバレンチン又吉さん。暑くなってきたら見せてくれるでしょう。
2回裏の守備、守備のスコアーを付けてないため覚えてなくてわかりません。とにかく1点を失ってしまいました。0対3で3点のビハインドです。
2回裏の攻撃、6番インテリインディ浦崎(う-ら-さき)さん、ピッチャーゴロ。7番アイヤー上原さん、キャッチャーフライ。8番ガンディ西島さん、空振り三振。なんと、あっけなく簡単に三者凡退でした。
3回表の守備、とにかく無得点でした。テクニシャン徳本さん、ナイスピッチです。
3回裏の攻撃、9番ア・ガジャン喜納さん、サードゴロエラーで出塁。1番に戻りインターフェアー仲里さん、なんとインターフェアー(キャッチャーミットにスイングしたバットがあたってしまう打撃妨害)で出塁。続く、2番に入ったキム庄一さん、鮮やかなレフト前ヒット。ノーアウト満塁のチャンス。
ここで、3番テクニシャン徳本さん、つまりながらもライト前に落ちライトが逸らすスリーベースヒット、3点を返し同点。そして、逆転のチャンスに4番アバレンチン又吉さん、センターへの浅いフライ。3塁ランナーのテクニシャン徳本さん、タッチアップできず。ツーアウト3塁。
続く、5番レジェンド新垣(あらかち)さん、でしたが、バットにボールがあたらず、2打席連続の空振り三振。同点どまりでした。だいぶ記憶が薄れてきていますが、数試合前に放ったホームランは交差点での出合い頭の事故のようなまぐれ当たりだったのでしょうか・・・。

なんとか塁に出てチャンスメイクができて喜んでいるインターフェアー仲里さん。バットをミットではなくボールに当てましょう。

ダントツで首位打者独走中のキム庄一さん。野球が楽しそうです。


3番に入り、今シーズン初の打点、しかも3打点を挙げたテクニシャン徳本さん。暑い季節と海と〇〇〇が大好きだそうです。

打てそうな雰囲気はかもしだしているレジェンド新垣(あらかち)さん。次の試合に期待しましょう。
4回以降は、その4に掲載します。小出しになってすみません。
<試合の経過>
イニング毎に経過を掲載します。
1回表の守備、先発は、ここまで3勝を挙げているテクニシャン徳本さん。ワンアウト1・2塁のピンチの場面で、次の打者がライトフライでツーアウトとしましたが、ここで、1塁ランナーが飛び出していたためライトの守備に入っていたレジェンド新垣(あらかち)さん、1塁へ送球。ダブルプレーでチェンジ無得点と思われました。
がしかし、この送球を今回初めてファーストの守備に入り緊張していたア・ガジャン喜納さん、送球を取り損ね後逸。この間に2人のランナーがホームに返り2点を先制されてしまいました。
1塁ランナーが飛びだしていただけに、ライトからの送球をあわてなくてもよかったかもしれません。それと、送球をなんとか体で止めてほしかったように思います。反省ですね。

4勝目はなりませんでしたが、このところナイスピッチのテクニシャン徳本さん。
1回裏の攻撃、再び1番抜擢のインターフェアー仲里さん、キャッチャーフライ。2番に入った絶好調キム庄一さん、ピッチャーゴロでしたがファーストがエラーし出塁。
3番テクニシャン徳本さん、ショートゴロでしたが、これまたショートから2塁への送球をセカンドがエラー。ワンアウト1・2塁のチャンス。
ここで、4番アバレンチン又吉さん、サードゴロ。続いて、今回は謙虚にアピールし5番に入ったレジェンド新垣(あらかち)さん、でしたが、空振り三振で無得点。同点に追いつくチャンスでしたが残念でした。


300ヤード超えの化け物のような快心の当たりがまだでていないアバレンチン又吉さん。暑くなってきたら見せてくれるでしょう。
2回裏の守備、守備のスコアーを付けてないため覚えてなくてわかりません。とにかく1点を失ってしまいました。0対3で3点のビハインドです。
2回裏の攻撃、6番インテリインディ浦崎(う-ら-さき)さん、ピッチャーゴロ。7番アイヤー上原さん、キャッチャーフライ。8番ガンディ西島さん、空振り三振。なんと、あっけなく簡単に三者凡退でした。
3回表の守備、とにかく無得点でした。テクニシャン徳本さん、ナイスピッチです。
3回裏の攻撃、9番ア・ガジャン喜納さん、サードゴロエラーで出塁。1番に戻りインターフェアー仲里さん、なんとインターフェアー(キャッチャーミットにスイングしたバットがあたってしまう打撃妨害)で出塁。続く、2番に入ったキム庄一さん、鮮やかなレフト前ヒット。ノーアウト満塁のチャンス。
ここで、3番テクニシャン徳本さん、つまりながらもライト前に落ちライトが逸らすスリーベースヒット、3点を返し同点。そして、逆転のチャンスに4番アバレンチン又吉さん、センターへの浅いフライ。3塁ランナーのテクニシャン徳本さん、タッチアップできず。ツーアウト3塁。
続く、5番レジェンド新垣(あらかち)さん、でしたが、バットにボールがあたらず、2打席連続の空振り三振。同点どまりでした。だいぶ記憶が薄れてきていますが、数試合前に放ったホームランは交差点での出合い頭の事故のようなまぐれ当たりだったのでしょうか・・・。

なんとか塁に出てチャンスメイクができて喜んでいるインターフェアー仲里さん。バットをミットではなくボールに当てましょう。

ダントツで首位打者独走中のキム庄一さん。野球が楽しそうです。


3番に入り、今シーズン初の打点、しかも3打点を挙げたテクニシャン徳本さん。暑い季節と海と〇〇〇が大好きだそうです。

打てそうな雰囲気はかもしだしているレジェンド新垣(あらかち)さん。次の試合に期待しましょう。
4回以降は、その4に掲載します。小出しになってすみません。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。