ノイズ旅倶楽部シリーズ⑨(第3回平成22年9月)
今回の旅行の最終回です。
最終回は、ゴルフの様子です。

8人のメンバーでのラウンドでした。

1番目のパーティは、左からジツリョクシャ新城さん、アバレンチン又吉さん、ツッコミ本永さん、レジェンド新垣(あらかち)さんです。
ジツリョクシャ新城さんを除いて、偶然ですが前回の旅行と同じメンバーです。うるさく、かしましいメンバーです。
前回の旅行のとき、アバレンチン又吉さんは、二度とこのメンバーではラウンドしたくないとマジな顔で嘆いていたと思います。

2番目のパーティは、左からアイヤー上原さん、ザキヤマ崎山さん、ニトウリュウ祝嶺さん、アジアン徳本さんです。
ニトウリュウ祝嶺さんを除いて、偶然ですが前回の旅行とやはり同じメンバーです。
ザキヤマ崎山さんの髪が前回旅行にくらべ、短くすっきりしてます。いいことあるかも・・・。

ツッコミ本永さん、ナイスショットという感じでしょうか。

ザキヤマ崎山さん、気にしすぎですよ。結果は変わらないことが多いです。

ゴルフ場でもニタニタ顔のアバレンチン又吉さんです。

2人の写真のコメントはもういいでしょう。省略です。
下の4枚は、1番目のパーティのゴルフスイングの写真です。

トライアスロンで鍛えた肉体パワーでボールを飛ばすツッコミ本永さん。

気合と根性でボールを飛ばすレジェンド新垣(あらかち)さん。
気合だ、気合だ、気合だー。

相変わらず、化け物のようなスイングでボールを飛ばすアバレンチン又吉さん。軽々と300ヤード越えです。

金棒をゴルフクラブに持ち替え、レジェンド新垣(あらかち)さんに絶対に負けないとライバル心を燃やしボールを飛ばすジツリョクシャ新城さんです。
金棒のようなものを何でもいいですが持たせるとなぜか力を発揮します。そういえば、赤鬼というニックネームもあったように記憶してます。
下の4枚は、2番目のパーティの写真です。ゴルフスイングの写真よりもキャディさんとのツーショット写真を優先してしまっているので、その写真を掲載します。
キャディさんは、20歳ぐらいで、名前は〇〇ミキさんで、プロゴルファーを目指し、このゴルフ場でキャディーをしながら練習していると話してました。まだ、テレビには出てないようです。

いつになく笑顔と気配りのアジアン徳本さん。
グリーン上以外でもよくわからない場面で、ナイスバデェの奇声を発していました。どういう意味だったのでしょうか・・・?

ちょっとにやけたアイヤー上原さん。

あとで白状してましたが、ぬけがけを試み知らぬ間に、誘いをかけていたザキヤマ崎山さん。がしかし、空振り三振のようでした。髪も整えたのに残念。

ちょっと緊張気味のニトウリュウ祝嶺さん。
2番目のパーティのメンバーは、いままでやってきたゴルフの中で一番楽しかったゴルフだったと、満足げに何度も何度もうなずきながら確認していました。
〇〇ミキさんは、後半の9ホールからキャディさんとしてついてくれました。
そのかいもあってか、4人のメンバーのスコアーが後半の9ホールでそれぞれ少なくとも5打以上よくなりました。キャディーさんって大事ですね。つくづく思いました。
なので、誰が一番スコアーがよかったか、誰が優勝し、誰が賞金をゲットしたのか、そんなことはどうでもいいことになっていました。
やっぱり、旅はいいもんですね。
以上、第3回のノイズの旅物語は終了です。
第4回の旅行の話もありますので、お楽しみに。
最終回は、ゴルフの様子です。

8人のメンバーでのラウンドでした。

1番目のパーティは、左からジツリョクシャ新城さん、アバレンチン又吉さん、ツッコミ本永さん、レジェンド新垣(あらかち)さんです。
ジツリョクシャ新城さんを除いて、偶然ですが前回の旅行と同じメンバーです。うるさく、かしましいメンバーです。
前回の旅行のとき、アバレンチン又吉さんは、二度とこのメンバーではラウンドしたくないとマジな顔で嘆いていたと思います。

2番目のパーティは、左からアイヤー上原さん、ザキヤマ崎山さん、ニトウリュウ祝嶺さん、アジアン徳本さんです。
ニトウリュウ祝嶺さんを除いて、偶然ですが前回の旅行とやはり同じメンバーです。
ザキヤマ崎山さんの髪が前回旅行にくらべ、短くすっきりしてます。いいことあるかも・・・。

ツッコミ本永さん、ナイスショットという感じでしょうか。

ザキヤマ崎山さん、気にしすぎですよ。結果は変わらないことが多いです。

ゴルフ場でもニタニタ顔のアバレンチン又吉さんです。

2人の写真のコメントはもういいでしょう。省略です。
下の4枚は、1番目のパーティのゴルフスイングの写真です。

トライアスロンで鍛えた肉体パワーでボールを飛ばすツッコミ本永さん。

気合と根性でボールを飛ばすレジェンド新垣(あらかち)さん。
気合だ、気合だ、気合だー。

相変わらず、化け物のようなスイングでボールを飛ばすアバレンチン又吉さん。軽々と300ヤード越えです。

金棒をゴルフクラブに持ち替え、レジェンド新垣(あらかち)さんに絶対に負けないとライバル心を燃やしボールを飛ばすジツリョクシャ新城さんです。
金棒のようなものを何でもいいですが持たせるとなぜか力を発揮します。そういえば、赤鬼というニックネームもあったように記憶してます。
下の4枚は、2番目のパーティの写真です。ゴルフスイングの写真よりもキャディさんとのツーショット写真を優先してしまっているので、その写真を掲載します。
キャディさんは、20歳ぐらいで、名前は〇〇ミキさんで、プロゴルファーを目指し、このゴルフ場でキャディーをしながら練習していると話してました。まだ、テレビには出てないようです。

いつになく笑顔と気配りのアジアン徳本さん。
グリーン上以外でもよくわからない場面で、ナイスバデェの奇声を発していました。どういう意味だったのでしょうか・・・?

ちょっとにやけたアイヤー上原さん。

あとで白状してましたが、ぬけがけを試み知らぬ間に、誘いをかけていたザキヤマ崎山さん。がしかし、空振り三振のようでした。髪も整えたのに残念。

ちょっと緊張気味のニトウリュウ祝嶺さん。
2番目のパーティのメンバーは、いままでやってきたゴルフの中で一番楽しかったゴルフだったと、満足げに何度も何度もうなずきながら確認していました。
〇〇ミキさんは、後半の9ホールからキャディさんとしてついてくれました。
そのかいもあってか、4人のメンバーのスコアーが後半の9ホールでそれぞれ少なくとも5打以上よくなりました。キャディーさんって大事ですね。つくづく思いました。
なので、誰が一番スコアーがよかったか、誰が優勝し、誰が賞金をゲットしたのか、そんなことはどうでもいいことになっていました。
やっぱり、旅はいいもんですね。
以上、第3回のノイズの旅物語は終了です。
第4回の旅行の話もありますので、お楽しみに。